SUSURUさんコメント
本日は「博多元気一杯!!」さん。
SUSURU TV.を見てくださっている視聴者の方ならもしかしたら知っている方もいらっしゃるかもしれません、念願のあの店に行ってきました!
「高菜入れてしまったんですか?」というフレーズがネット上でめちゃくちゃ有名になっているお店です。
元々は店内での写真撮影などもNGだったんですけど、今では緩和されてOKになりました。味の方もかなりの評判で個人的にはずっと行きたいと思っていたお店です。
とても面白くいい経験になりましたし、とりあえず自分の目で舌で確かめる大事さを思い知りました。
ぜひ最後までご覧ください🐷
SUSURUさん食後の感想!
- 食べたラーメン:ラーメン+カレー味替玉
- 博多元気一杯!!さんに行ってきたんですけども、旨かったですね。一度すすったら忘れないスーパーな一杯でした。
- かなり多めに油が浮いていてスープ自体にも油が回ったヘビーな豚骨スープでした。
- 豚骨もしっかり効かせつつ油の甘みも相まって凄くコクのあるスープでしたね。
- 麺は博多にありながら白くない黄色みがかった麺でポタージュのような豚骨スープの持ち上げも凄く良かったです。
- 店主さんおすすめのカレー味の替え玉も凄く良くて、カレー味と豚骨スープが見事に調和していましたね。
「博多元気一杯!!」さんについてSUSURUさん解説
今回伺った「博多元気一杯!!」さんはネット上でかなり有名になっていた伝説的なお店です。というのも色々とローカルルールがあったりします。
「店内写真撮影NG」。ラーメンの写真を撮るとシャッターのカシャという音が鳴ったりとか、豚骨ラーメンは細麺ということもあって、写真を撮る時間で麺が伸びてしまうということもあったりして、ベストな状態で食べられないということもあり写真撮影はNGということになっていたらしいです。
そして、「スープから飲まないと退店させられる」、更に「卓上の高菜を先に食べると退店させられる」、「店内をキョロキョロ見渡すと退店させられる」、「携帯電話を店内で使用すると退店させられる」などなど、色々なローカルルールがありまして。
ネット上で有名な「高菜食べてしまったんですか?」というキラーフレーズはあまりにもネット上で有名になっていた言葉でもあって、僕も正直怖いお店なんだろうなと思っていて、行くのを後回しにしていました。
今回訪問してみたところ、様々なローカルルールも無くなって、誰でも気兼ねなく美味しい豚骨ラーメンを食べられるお店に生まれ変わっていました。
今回ラーメンを食べ終えた後にちょっと店主さん話して色々とお話を聞くことができまして。この動画を見てくださった皆さんには是非福岡県に行った際には怖がらずに店舗に寄って欲しいなと思います。
店主さんは癖こそあるんですけど凄く気さくに話してくれるナイスミドルな男性でした。元々ネット上に流れていた「◯◯すると退店」みたいな情報は結構誇張が入るらしく、よく食べに来てくれる常連さんの声を営業スタイルに取り入れて、「スープから飲みたいお客さん」とか「集中して食べたいお客さん」などの意見を尊重して様々なローカルルールが生まれていったとのことです。
なるべくお客さんの居心地の良いようにしてあげたいという店主さんの優しさがあって、常連さん達の中でローカルルールがより強いものになっていったらしいですね。
確かにラーメンよりも先に高菜を食べてしまうと、一口目から高菜と豚骨スープが混ざった味になってしまって。本来の豚骨スープの味がわからないというのは少なからずあると思うんですけど、食べ方は現代では人それぞれと言われているところもあると思うので、スープからいく人もいれば麺からいく人もいるし、皆が自分の好きなスタイルで食べてラーメンを楽しんでいくのが一番いいんじゃないかなと僕は思います。
ちなみに、博多元気一杯!!さんで今回店内での撮影が解禁になったのも常連さんからの声を取り入れてとのことだったらしいです。やっぱり昔はラーメンを提供されたらすぐ食べるのが文化として当たり前だったんですけど、だんだんと時代が移り変わるに連れて普通のサラリーマンの方でも写真を一枚撮ってから食べ始めるという人も結構増えてきたと思うので、そういった昔から通っている常連さんたちも写真も撮ってもいんじゃないかなというところから撮影解禁という流れになったらしいので。
やっぱり店主さんのお客さんを第一に考えるというところが凄く見えてきて良いお店だなと思いました。そんなわけで博多元気一杯!!さんのネットで出回っている噂は跡形もないです。今は高菜が提供されていないので卓上にないんですけど、スープから飲むお客さんもいれば麺から食べるお客さんもいるし、店内をキョロキョロ見渡しても大丈夫だし、友達と楽しく会話しながら食べても何を言われることも特にないし、写真を撮影してももちろんOKなので。
昼間とかの忙しい時間帯も店主さんも忙しいと思うんですけど、暇な時間帯だったら店主さんも気さくに話しかけてくれたりするので、世の中の一般的にマナーさえ守っていれば大丈夫なのでぜひ皆さんも怖がることなく博多元気一杯!!さんを楽しんでいただけたらと思います。
【伝説の店】「高菜、食べてしまったんですか?」を知っているか?をすする
店舗情報
- 店名:博多元気一杯!! (はかたげんきいっぱい)
- 住所:福岡県福岡市博多区下呉服町4-31-1 ゾンターク博多Ⅰ 1F
- アクセス:呉服町駅から394m
- 食べログ:こちら